2017年10月30日月曜日

いいぞう、fx-CG50 !

fx-CG50 が2017-10-20 に国内発売されました。流通量が充分でないためか、或いは、この手の製品は売上が芳しくないからなのか、当初は一部の量販店での扱いしか見当たりませんでした。そうした量販店では、少々お高い価格を提示しておりました。

最近になって、kakaku.comでも項目ページが設置され、web店舗では量販店よりもお値打ち価格を提示している所が見られる様になりましたが、未だ、流通量が少ないからなのか、「メーカーからの取り寄せ販売」としている所が多く、少々時間が掛かるのは惜しい所であります、

fx-CG50 - 価格.com
http://kakaku.com/item/K0001007034/

そんな中、Amazon JPでも、販売ページが登場しました。

カシオ計算機 カシオ 電卓10桁 グラフ関数 FX-CG50-N - Amazon JP
https://www.amazon.co.jp/dp/B07628KRTR/ref=asc_df_B07628KRTR2225242

既に「ねこ娘のお父さん」様によるレビューが投稿されていて「(親分様サイト)「e-Gadget」を見て欲しくなり」と書かれております ! いや、良かった、良かった。

(何だか、取り下げちゃったみたいだよ)


fx-CG50は、カラー表示で乾電池駆動の高機能電卓で、国内にも流通され、入手性も良いものとして、当方としてもオススメしたいものです。
fx-CG50については、やす親分やsentaro様を始め、多くのユーザーがおり、かなりの活用が出来ます。素晴らしいプラットフォームです。

やす親分、恐れ入ります。
CASIO BASICのプログラミングについての情報、大変痛み入ります。

Sentaro 様、お疲れさまです。
高速動作addon, C.BASICの開発、本当に有り難く思います。

藤堂 様、fx-CG50はお買い求めされましたでしょうか。
当方も、購入を前向きに検討しておりますが、なかなか、手が出せずにおります。

以前、当blogでは「それでも当方はHP Primeを支持する」という小文をポストしました。同様のタイトルでこの記事も書こうかとは思ったのですが、取り止めにしました。
HP Primeは、結構いい製品だと思うのですが、日本正規代理店をやっておりましたJuly.co.jp様が、サイトを閉じてしまい、今日ではAmazon JPに出店している並行輸入業者から入手する他ありません。残念な事です。
そんなHP Primeのタイトルと同様のものを付けると、少々引け目を感じてしまうのであります。そこで、タイトルをこんな風にしたのですが、支持という思いは同じではあります。

CASIOでは、計算作業を支援する「KEISAN」サイトを運営しております。

KEISAN - 高精度計算サイト - CASIO
http://keisan.casio.jp/

ここには数多くの計算式などが網羅されております。多くの計算作業に対する「答えイッパァーツ !」なソリューションを提供しており、更にはユーザーによる計算式もポスト出来るようになっているとか。
CASIOでは、こうしたサイトを提供しており、プログラムライブラリなどのペーパーウェアの提供は、もはや「時代遅れ」という認識なのかも知れません。
Casioのkeisanサイトもあり、「ペーパーウェアの時代は終わった」という基調認識ではありますが、それで、計算技法、プログラミングについての情報発信は無くてもいいのか ? というと、ぞうでは無いのだと思います。

しかしながら、当方の引き出しを開けて中を見るに、今は空っぽという有り様です。最近、ネタに欠くテイタラク。
今後は、高機能電卓の「いちユーザー」として情報を発信していきたいのですが、それに伴う「内実を養う時期」と思っております。
内実を養う手管の一助として、fx-CG50の活用も検討しておりますが、今のところは流通量が多くないらしく、価格もこなれておりません。

東洋経済に、こんな記事がありました。

カシオの「余り計算電卓」が品薄になったワケ
発売後2週間で欠品、急きょ増産に動いた
http://toyokeizai.net/articles/amp/194311

fx-CG50の発売に先んじて発売された「余り計算の出来る電卓」についての記事です。
思いの外引き合いが来て、急遽、増産に至ったと書かれております。
今回のfx-CG50の流通量不足も、同じなのかも知れません。
国内の流通量が十分になったら、価格も十分にこなれてくるのでしょう。当方は「内実を養う」という言い訳で、しばらく様子を横目で見ながら、少し待ってみようと思います。

fx-CG50を始め、CASIOの高機能電卓については、当方はNewbieであります。
やす親分やsentaro様のような、CASIO製品の大先達の言葉を噛み締めながら、じっくりと内実を養いつつ、情報発信していきたく思うのであります。

もちろん、HP PrimeやHP50Gなどの情報も、ですが、総じて、高機能電卓の使用法、計算技法などを紹介できればいいかな、と、ユルく考えております。

「さて、何をしたものか」

0 件のコメント: