2013年12月21日土曜日

Amazon.co.jpでのfx-5800pのレビューを眺めて - それでも当方はfx-5800pも支持する

最近は、fx-5800pが欲しくなってしまい、Amazon.co.jpのレビューを見ておりました。
概ね好評ではあるのですが、中には「もっと使いやすく」という意見もあります。

* カバーのヒンジが折れてしまった

これは、やす様も申されていますが、壊れやすい構造となっているらしく、今後の改良を望むものです。

* 「裏キー」(隠れているキー)

これは、関数電卓の「見巧者」(マニア)からの意見です。いくつかのキーがShift併用で呼び出しとなっているので、打鍵操作に「著しく」負担が掛かる、ちう事らしい。
当方などは、バリバリガンガンとキーを叩いて、その場で即時、結果を出す、という事をしていないので、「そんなものなのか」と思うのですが、こういう評価をしている方は、それこそ1秒を争う打鍵をしているのでしょう、だから「裏キーが、裏キーが」という事になってしまう。
確かに、機能が増えてしまうと「裏キー」になってしまう機能が出てきてしまう。だから、その機能を呼び出すのに、操作が面倒となって、思考が中断してしまう。すぐにも計算結果を出したいという欲求に応じていない。なるほど、と思います。

これを考えている内に、はたと気付いた事があります。何で「ナントカ試験対応電卓」というものが存在しているのか、その理由の一部を垣間見た思いなのです。

「ナントカ試験対応電卓」という製品は、関数機能は充実している一方、プログラム機能などの「ズルっ子機能」がありません。それは、ナントカ試験では、問題を解くための計算式をしっかり記憶して現場で運用する、そのスキルを見るからなのです。数値計算の具としての関数電卓には、飽くまでも「数値計算」以上の機能を求めない、という事です。それが、今日の計算尺たる関数電卓の位置付けであるのです。過去「一端のエンジニアは計算尺一本で、その場で概算値を求める」とも言われました。まさに、その考えを受け継いでいるのです。
そこで、ナントカ試験対応電卓が登場した。それは、一つの「計算尺の正常進化」とも言えそうです。こうした電卓に興味がない当方はナントカ試験対応電卓に興味がなかったので、調べる事もなかったのですが、確かにこういう需要があるのでしょう。
恐らく、ナントカ試験対応電卓ならば、裏キー問題の多くは存在しないのではないか。
また、事務処理のオネーチャンも電卓をガシガシ叩いておりますが、これなどは「ロールキー入力(高速打鍵入力)対応」いう機能があるから、軽快に打鍵をしている、それこそピアノの様に ! ナントカ対応電卓ならば、そうした高速キーストローク機能も実装されているでしょうから、1秒を争う様な快適な打鍵にも応じているの相違ない。ピアノを軽快に演奏する様に、ナントカ試験で軽やかにキーを叩き、計算しましょう。それくらい試験時間は短い、命短し、恋せよ乙女 !
裏キー問題はナントカ試験対応電卓で解決ダッ、「裏キーが、裏キーが」などと、カンナ音の様にうわ言をガタガタ抜かす奴は、(使いにくいfx-5800pの様な高機能電卓ではなく)ナントカ試験電卓を買え ! ハァハァ
と言うのは、少々乱暴な物言いでした、申し訳ない。ですが、こういう地味な技術的成果があって、電卓製品が普及している。世界を相手にしている大電卓メーカー、そうした意見も聞き漏らさず製品開発。素晴らしい。なので、関数電卓の見巧者の皆様には、是非ともナントカ試験対応電卓を御購入戴きたく、と切に願うものです。

幅の広い製品群があり、更に、fx-5800pなどの高機能製品がある、実に日本のユーザーは恵まれているのか、と思うのであります。

で、本題のfx-5800pについては、プログラム機能が特に評価されている。あさかぜネットでも、fx-5900pにソフトを入れるなどの小商いをしております。
実に、fx-603p以降のプロ電製品として、中心的な位置を占めた。過去、ポケコンユーザーだった人は、いま、これを買わずして何をかいわんや、というほどのものなのです。そんな具合なので「当方はfx-5800pも支持する」のですが、お足がないので、まだ購入に至りません、スマソ。

暴言の様な物言いですが、スカな電卓ユーザーの独り言ですので、目くじら立てないでチョ。オソマツ。

8 件のコメント:

やす さんのコメント...

akatuki様

関数電卓についての機能で表機能と裏機能の話は、私も多くのレビューやサイトで見かけます。

技術計算に長年関数電卓を使って来た経験で言えば、これは慣れの問題でもあると思います。

教育・研究、技術者の実務での使用において、それほどガシガシと秒単位での使用が必要とされる場面が、果たしてどれほど有るのだろうか?と言う疑問があります。

オッサン世代の私が学校で受けた教育の1つに、実験現場にはグラフ用紙を持ち込み、結果をその場でプロットせよ、と言うものがあります。この場合に関数電卓が威力を発揮します。

私の場合は、このようなケースではプログラム関数電卓を使って、簡単なプログラムを組んで使っていたので、それこそキークリック一発で計算できたわけです。

私自身が初めて入手した関数電卓がfx-502Pであり、そこにはプログラム機能が付いていた、と言うノリで、以降 fx-602P, fx-603P , そしてfx5800Pと全てプログラム機能の付いた電卓をメインで使って来たので、このような考えになるわけで、ある種の特殊環境ではあります。

一方でプログラミングの出来る電卓は高価です。その面では、プログラム機能は無いが、数式入力機能のある安価な電卓が役に立つとは思います。

CASIOの最新関数電卓 fx-375ESは、\2000を切る実売価格で、十分以上の機能を持っています。入力保存と繰り返し使用の機能や、solve機能を使えば、多くの場合は繰り返し計算が楽になります。

全てを1から入力して計算する必要性が少ないと思われる理由が以上のようなものです。


ところで、日本での関数電卓コミュニティーにおいて、おそらく大きな影響力のあるのが"関数電卓マニア"サイトであり、その発信元の方だと思われます。この方は関数電卓の本も上梓なさっています。

私も常々チェックしており、ご本人ともごくたまにメールのやりとりをさせて頂いております。

この方の論旨は、極めて明確でビシっと1本筋が通っており、私などはその姿勢に大きく影響を受けておりますし、敬服しております。

穿った見方かも知れませんが、裏機能/表機能の話も、ここが発信源ではないかと言う気がしております。

本当に穿った見方で失礼と思われる方も多いかも知れませんが...

グラフ関数電卓は魅力的ですが、あまりにも高価です。プログラムや現場でのグラフ作成は、PCで簡単にできるのですから、プログラム機能など、無駄な投資であると言う議論もあり、私もこれには同意します。

しかし、少しだけ頑張れば\6000台で買える fx-5800P の存在は、この議論に風穴を開けるに十分な気がしております。

akatuki さんのコメント...

やす 様、こんな暴言投稿に果敢な書き込み、多謝です。

> 関数電卓についての機能で表機能と裏機能の話は、私も多くのレビューやサイトで見かけます。
> 技術計算に長年関数電卓を使って来た経験で言えば、これは慣れの問題でもあると思います。

当方も同じ様に思っていたのですが、レビューにそこまで書くというのですから、余程の事なのか、余程、腹に据えかねる事なのか、と思って、考えてみたのです。

> 教育・研究、技術者の実務での使用において、それほどガシガシと秒単位での使用が必要とされる場面が、果たしてどれほど有るのだろうか?と言う疑問があります。

なのだと思うのですが、そこまでしていて、使用する度にストレスが溜まるからこそ、レビューにまで書いてしまったのでしょう。

> オッサン世代の私が学校で受けた教育の1つに、実験現場にはグラフ用紙を持ち込み、結果をその場でプロットせよ、と言うものがあります。この場合に関数電卓が威力を発揮します。
> 私の場合は、このようなケースではプログラム関数電卓を使って、簡単なプログラムを組んで使っていたので、それこそキークリック一発で計算できたわけです。
> 私自身が初めて入手した関数電卓がfx-502Pであり、そこにはプログラム機能が付いていた、と言うノリで、以降 fx-602P, fx-603P , そしてfx5800Pと全てプログラム機能の付いた電卓をメインで使って来たので、このような考えになるわけで、ある種の特殊環境ではあります。

プロ電というと、そうした使われ方が殆どだと思いますし、そうしたレビューも出ておりますネ。

> 一方でプログラミングの出来る電卓は高価です。その面では、プログラム機能は無いが、数式入力機能のある安価な電卓が役に立つとは思います。

ウーン、確かに。実用を求めるとなると、プログラムよりも数式記憶の方が便利、という所もありましょう。

> CASIOの最新関数電卓 fx-375ESは、\2000を切る実売価格で、十分以上の機能を持っています。入力保存と繰り返し使用の機能や、solve機能を使えば、多くの場合は繰り返し計算が楽になります。
> 全てを1から入力して計算する必要性が少ないと思われる理由が以上のようなものです。

そうした幅広い製品がある、ウレシイ事であります。

> ところで、日本での関数電卓コミュニティーにおいて、おそらく大きな影響力のあるのが"関数電卓マニア"サイトであり、その発信元の方だと思われます。この方は関数電卓の本も上梓なさっています。

ええ、その方のサイトは時々見ておりました。(最近は不勉強なので、見ておりませんが)

> 私も常々チェックしており、ご本人ともごくたまにメールのやりとりをさせて頂いております。

おおっ、凄い !

> この方の論旨は、極めて明確でビシっと1本筋が通っており、私などはその姿勢に大きく影響を受けておりますし、敬服しております。
> 穿った見方かも知れませんが、裏機能/表機能の話も、ここが発信源ではないかと言う気がしております。

仰る通りです。当方も尊敬して居るのです。

> 本当に穿った見方で失礼と思われる方も多いかも知れませんが...

ええ。この先生のいう事は、実に正しい。様々な見方があって、電卓開発がより使いやすく進んでいく。
当方が言いたいのは、そういう見方だけを持って「別製品」の批評をする取り巻きが「おかしいんじゃねぇの」という事です。
おそらく、件の先生はこうした高機能電卓は「別物」と思っているでしょうから、そういう批判はしないと思うのです(物によっては「計算精度が悪いなど」の批判はしていらっしゃいます様ですが、それは真摯に受け入れなければ、と思います)。それを金科玉条の様に批判の具としている輩に「お前、それは別製品じゃねぇの」と言いたい、だったら、別の製品を使えや、オメーの求める製品は「コレジャナイ」。それだけの事が言いたかったのです。

> グラフ関数電卓は魅力的ですが、あまりにも高価です。プログラムや現場でのグラフ作成は、PCで簡単にできるのですから、プログラム機能など、無駄な投資であると言う議論もあり、私もこれには同意します。

ウーン、確かに高いっスね。
近頃はPCも安価になっていて、高機能電卓よりも更に高機能なツールも揃っておりますし。実際、大学などでは関数電卓よりもPCで処理は当たり前になっている様です。それだけ処理する情報量が増えてしまった。

> しかし、少しだけ頑張れば\6000台で買える fx-5800P の存在は、この議論に風穴を開けるに十分な気がしております。

ウマイッ。まだ、PCは6000円じゃ買えませんからネ。(中古のPCのLinuxでも入れるという手がありますが、そこまでしかたァねェよ)

当方は、使いやすい電卓もあって、そして高機能電卓もあり、電卓の幅が広がっていったら面白かろうという視点で、こうした事を言っているのです。
それを「裏キーの多い高機能電卓はダメだ、使えねー」だけでは、余りに悲しい、と。

様々なパースペクティヴが得られ、やす様のコメントには感謝して居ります。
Sharpが高機能電卓を止めてしまったのは、こうした状況があるからなのか、と思えてきました。それは「PC並に高価な電卓製品を誰が買うのか」という事ですね。この命題に対しSharpは開発を終了し、CASIOは海外で積極的に販売する様になった。ウーン。現在はCASIOも製造開発を続けておりますが、日本で売られなくなりつつある ... 。

残念。不買斬り。

やす さんのコメント...

akatuki様

ユーザーは自分の用途に合った使い方をするものです。一方メーカーは多くのユーザーを満足させる製品設計が必要です。

つまり1つの製品でユーザーを100%満足させるものを作るのは、最初から無理と言うわけです。

だからこそ、様々な製品を販売します。

自分の合った製品を使うのは、ユーザーの選択によります。そしてメーカーは適切な製品を紹介する努力が必要でしょう。

あまり使わないでアレコレ言うのもユーザーの責任ですが、他のユーザーもメーカーも、そのようなユーザーの意見を正しく判断し必要がありますよね。

さすがにメーカーは正しく判断しているとは思いますが、それをくみ取って製品展開やユーザーへの情報提供を適切に行って頂きたいと思うわけです。

ところが、アメリカと日本では、その情報提供への努力に非常に大きな違いがあります。

皮肉なことに、メーカーのお膝元の日本では、十分な情報が得られません。

だからこそ、ユーザーは正しいレビューを発信してメーカーに「なるほど」と思ってもらいたいと思うわけです。

アメリカのユーザーフォーラムを見るにつけ、そしてアメリカのカシオのページを見るほどに、日本はこのままで良いのか?と言う思いが強くなります。

そもそも日本での販売価格は、アメリカの倍近いものが多いと言うのも、私は面白くありません。

売れる市場により安く大量に供給すると言う経済原理は分かりますが、分かるだけに歯がゆい思いがあります。


akatuki さんのコメント...

やす 様

> ユーザーは自分の用途に合った使い方をするものです。一方メーカーは多くのユーザーを満足させる製品設計が必要です。
> つまり1つの製品でユーザーを100%満足させるものを作るのは、最初から無理と言うわけです。
> だからこそ、様々な製品を販売します。

ええ、同意です。

> 自分の合った製品を使うのは、ユーザーの選択によります。そしてメーカーは適切な製品を紹介する努力が必要でしょう。
> あまり使わないでアレコレ言うのもユーザーの責任ですが、他のユーザーもメーカーも、そのようなユーザーの意見を正しく判断し必要がありますよね。
> さすがにメーカーは正しく判断しているとは思いますが、それをくみ取って製品展開やユーザーへの情報提供を適切に行って頂きたいと思うわけです。
> ところが、アメリカと日本では、その情報提供への努力に非常に大きな違いがあります。
> 皮肉なことに、メーカーのお膝元の日本では、十分な情報が得られません。
> だからこそ、ユーザーは正しいレビューを発信してメーカーに「なるほど」と思ってもらいたいと思うわけです。
> アメリカのユーザーフォーラムを見るにつけ、そしてアメリカのカシオのページを見るほどに、日本はこのままで良いのか?と言う思いが強くなります。

確かに、フォーラムの様な場所があれば、そういう感想なり意見なりが忌憚なく、という事ですね。
所が、本邦にはそうした場所がないので、レビューに意見が出てくる、と。それは「ユーザーの愛のムチ」であるという事ですネ。
ウーン、なかなか、痛い所を突かれました。そう思うと、なるほど、ムキになる事もないんだなァ。反省して居ります。

> そもそも日本での販売価格は、アメリカの倍近いものが多いと言うのも、私は面白くありません。
> 売れる市場により安く大量に供給すると言う経済原理は分かりますが、分かるだけに歯がゆい思いがあります。

御意。
製品が売れないから高く出す、すると、更に売れなくなる、という悪循環になってしまった。
それは、「メーカーが売ろうとする努力を怠って来たから」という「製品に対する愛情のなさ」が、そうした悪循環に至ってしまった、という事ですネ。
多くのメーカーがそうした悪循環に入ってしまったからなのか、製品開発が細ってしまっている様に思われる、それが今日の「日本のメーカーの危機」なのではないか、という事でしょうかネ ?

コメント、有り難う御座居ます。

やす さんのコメント...

akatuki様

アメリカで売られているものも、インターネットのサービスを使えば簡単に購入できるようになりました。


つい最近知った「セカイモン」ですが、アメリカ仕様のカシオの電卓も購入できますね。

でも、やはり現地で買う方が、輸送費文だけ安いです。Wal-Martで fx-cg10 が100ドルで売られていたと言う情報も頂きました(UCFにて)。

最近の円安も拍車をかけることでしょう。


もし、殆どの日本人が英語を普通に使えるならば、カシオの対応も変わるかも知れない、ふとそんなことも思いました。

英語を用いた海外情報を積極的に取り込む人が少ないので、クレームの声が小さい。なので、アメリカの倍近い価格で販売しても、買って貰えるわけです。

日本は、まだガラパゴスなのかも知れません。

akatuki さんのコメント...

やす 様

> アメリカで売られているものも、インターネットのサービスを使えば簡単に購入できるようになりました。
> つい最近知った「セカイモン」ですが、アメリカ仕様のカシオの電卓も購入できますね。

セカイモンって、名前は聞いた事があったのですが、結構色々なものを扱っているのですね。
電卓もやっていたとは。それだけ需要があった、ちう事ですか。ウーン。

> でも、やはり現地で買う方が、輸送費文だけ安いです。Wal-Martで fx-cg10 が100ドルで売られていたと言う情報も頂きました(UCFにて)。

ゲーッ ! 何それ、って価格ですね ! 流石はWalMart、激安の震源地。

> 最近の円安も拍車をかけることでしょう。

まったく、クロダが刷った金を海外に垂れ流すゲリ宰相は何を考えているんだか。いや「ゲリ」は病気を揶揄する事になりますから、それは謝罪します。

> もし、殆どの日本人が英語を普通に使えるならば、カシオの対応も変わるかも知れない、ふとそんなことも思いました。
> 英語を用いた海外情報を積極的に取り込む人が少ないので、クレームの声が小さい。なので、アメリカの倍近い価格で販売しても、買って貰えるわけです。

うーん、当方の様に英語が不得手な者にしてみると、これはかなりイタイ御意見。
一方、海外にはフォーラムの様な場所もあり、意見なりが吸い上げられる仕掛けがあるのに、日本ではそうした場が少ない。
それは、CASIOに限らず「この国(日本)で売ろうとしなくてもいいや」という意識なのか、と。

> 日本は、まだガラパゴスなのかも知れません。

うーん、悩ましい所。

やす さんのコメント...

akatuki様

セカイモンは、一部の電卓ファンには有名なようです。

北米向け製品が、品揃えも豊富で価格も安いと言うことが、一部にはよく知られているのだと言うことだと想像しております。

マニュアルが全部英語であることを除けば、メリットは大きいですよね。

英語マニュアルも、カシオ製品をある程度使い込んでいれば、辞書のようにして使えますから、まぁなんとかなるのかも知れません。

製品保証の面がどうなるのか、ちょっと気にはなります。安い買い物ではありませんので、国内向け製品を国内で買う安心感は大きいですね。

悩ましいところではあります。

akatuki さんのコメント...

やす 様

> セカイモンは、一部の電卓ファンには有名なようです。
> 北米向け製品が、品揃えも豊富で価格も安いと言うことが、一部にはよく知られているのだと言うことだと想像しております。

世界のいいものを日本に普及させる、という理想があるのでしょう。実にうれしい。

> 英語マニュアルも、カシオ製品をある程度使い込んでいれば、辞書のようにして使えますから、まぁなんとかなるのかも知れません。

電卓のキーは世界共通ですから、辞書を片手にポツポツと読んでいけば、使えそう ?

> 製品保証の面がどうなるのか、ちょっと気にはなります。安い買い物ではありませんので、国内向け製品を国内で買う安心感は大きいですね。

ここが結構ハードルが高いですね。
製品がおかしくなって保証を受けようとなると、英語で手続きしないとならない、ちう具合ですネ。
昔の日本企業ならば「海外で購入されたとしても弊社の製品」とか言いそうですが、昨今、そういう事はないでしょうから、現地法人に掛け合わないとならない。
セカイモンは、こうした手続きの代行とかやったりしないのかなぁ ?